海蔵寺 薩摩義士墓

日本の川と災害 > 日本の川 > 木曽川水系 > 宝暦治水と薩摩義士 > 海蔵寺 薩摩義士墓  Last update 2007/02/07


桑名市北寺町 海蔵寺


曹洞宗法性山海蔵寺
宝暦治水薩摩義士墓所





寳暦五乙亥歳
高元院殿節岑操大居士
五月二十五日

(右側面)
薩洲 平田靱負 平正輔

(平田靱負 宝暦5年5月25日没 割腹)

實宗玅眞居士

(右側面)
寳暦四甲戌九月初九日

(左側面)
薩刕 本田甚五兵衛

(本田甚五兵衛 宝暦4年9月9日没 割腹)

(堅心元固居士)

(井出上渡右衛門 宝暦4年7月28日没 割腹)

(功外宗勲居士)

(江夏次左衛門 宝暦4年6月5日 割腹)

荷月良圓居士

(右側面)
薩洲 音堅貞淵

(左側面)
寳暦五乙亥四月二十五日

(音方貞淵 宝暦4年4月14日没 割腹)

以心相傳居士

(右側面)
寳暦四甲戌八月二十九日

(左側面)
薩刕 瀧聞平八

(滝聞平八 宝暦4年8月29日没 割腹)

即如傳心居士

(右側面)
平成十六年四月

(裏面)
二百五十年忌(平成十六年)
追悼特別大法要記念に海蔵寺(二十世代)が再建

(茂木源助 宝暦4年6月17日没 割腹)

實田法心居士

(右側面)
寳暦四甲戌八月二十七日

(左側面)
薩刕 濱島喜左衛門

(濱島喜左衛門 宝暦4年8月27日没 割腹)

實傳要眞居士

(永吉惣兵衛 宝暦4年4月14日没 割腹)

桂林智昌居士

(右側面)
薩刕 崎元才右衛門

(左側面)
寳暦四年甲戌九月十六日

(崎本才右衛門 宝暦4年9月16日没 割腹)

月庭楚天居士

(右側面)
寳暦四甲戌七月八日

(左側面)
薩洲藤﨑伊右衛門

藤﨑伊右衛門 宝暦4年7月8日没 割腹)

本室智空居士

(右側面)
薩洲 川上島右衛門

(左側面)
寳暦四甲戌十月十九日

(川上島右衛門 宝暦4年10月19日没 割腹)

大運玄道居士

(右側面)
薩刕 家村源左衛門平住賢

(左側面)
寳暦四甲戌十月二十四日

(家村源左衛門 宝暦4年10月24日没 割腹)

青岳徹霜信士

(右側面)
仲間長助

(長助 宝暦4年10月24日没 割腹)

功岩良節居士

(右側面)
寳暦四甲戌八月十四日

(左側面)
薩洲 野村八郎右衛門源盛香

(野村八郎右衛門 宝暦4年8月14日没 割腹)

本窓要源居士

(右側面)
薩洲 四本平兵衛

(左側面)
寳暦四甲戌十月初七日

(四本平兵衛 宝暦4年10月7日没 割腹)

悦岩共忻居士

(右側面)
寳暦四甲戌十一月二十一日

(左側面)
薩刕 山本八兵衛

(山本八兵衛 宝暦4年11月21日没 割腹)

高雲青峰居士

(右側面)
平成十六年四月

(裏面)
二百五十年忌(平成十六年)
追悼特別大法要記念に海蔵寺(二十世代)が再建

(永山孫市 宝暦4年8月29日没 割腹)

瑞應玄的居士

(左側面)
薩刕 鬼塚喜兵衛

(鬼塚喜兵衛 宝暦4年12月28日没 割腹)

(提岩智全居士)

(姓名不詳 宝暦4年8月23日 割腹)

鎖定要關居士

(右側面)
寳暦四甲戌七月二十六日

(左側面)
薩洲 永田伴右衛門

(永田伴右衛門 宝暦4年7月26日没 割腹)

(青林宗松居士)

(前田兵右衛門 宝暦4年8月19日 割腹)

達翁宗本居士

(右側面)
宝暦四甲戌八月五日

(左側面)
薩刕 恒吉軍太郎

(恒吉軍太郎 宝暦4年8月5日没 割腹)

(秋林宗仲居士)

(薗田新兵衛 宝暦4年8月22日 割腹)



海蔵寺に埋葬された薩摩義士
          当寺の隠居寺の安龍院は明治四十二年に
          廃寺となり、薩摩義士の墓も改葬された
          下欄 ● 印 は安龍院より改葬
戒名    氏名   没日  死因
實宗玅真居士 本田甚兵衛  宝暦四年九月 九日 割腹
功外宗勲居士 江夏次左衛門    〃  六月 五日  〃 
堅心元固居士 井出上渡右衛門    〃  七月二十八日   〃   〔正面右側〕
荷月良圓居士 音方貞淵    〃  四月十四日  〃 
以心相傳居士 滝聞平八    〃  八月二十九日  〃 
---------- ------- ------------ ---
實田法心居士 濱島喜左衛門  宝暦四年八月二十七日 割腹
實傳要眞居士 永吉惣兵衛    〃  四月十四日  〃 
桂林智昌居士 崎本才右衛門    〃  九月十六日  〃 
月庭楚天居士 藤崎伊右衛門    〃  七月 八日  〃 
本室智空居士 川上島右衛門    〃  十月十九日  〃 
高元院殿節岑操大居士 平田靱負  宝暦五年五月二十五日  〃   〔正 面〕
大運玄道居士 家村源左衛門  宝暦四年十月二十四日  〃 
靑岳徹霜信士 同右、下男長助    〃   〃   〃  〃 
功岩良節居士 野村八郎右衛門    〃  八月十四日  〃 
本窓要源居士 四本平兵衛    〃  十月 七日  〃 
悦岩共忻居士 山元八兵衛    〃  十一月二十一日  〃 
---------- ------- ------------ ---
瑞應玄的居士 鬼塚喜兵衛  宝暦四年十一月二十八日 割腹
提岩智全居士 姓名不詳    〃  八月二十三日  〃 
鎖定要關居士 永田伴右衛門    〃  七月二十六日  〃   〔正面左側〕
靑林宗松居士 前田兵右衛門    〃  八月十九日  〃 
達翁宗本居士 恒吉軍太郎    〃  八月 五日  〃 
秋林宗仲居士 薗田新兵衛    〃  八月二十二日  〃 

補足
     一.海蔵寺に埋葬・供養の義士 二十四士
     一.明治までに湮滅した墓碑 二基
       即如傳心居士(茂木源助)宝暦四年 六月十七日 ●
       高雲靑峰居士(永山孫市) 〃 八月二十九日 ●
       この他、家村源左衛門の子孫遺族の家村美代様(鹿児島在
       住)が、仲間「長助」戒名靑岳徹霜居士の墓碑を二百四
       十年忌(平成六年)に再建されました
     一.当寺に埋葬の、薩摩義士は全員割腹自害者です

(一部文字修正)

薩摩義士墓所二十一基
    昭和四十一年十一月二十二日指定
    桑名市北寺町十番地 海蔵寺
宝暦年間、木曽、長良、揖斐三大川の 治水工事に際し、御手伝普請(おてつだ いふしん)に当った薩摩藩士の工事の難 関に処してよくこれを克服したがその 間悪疫に、紛争にまた重大な工事費の 超過など責任を負って殉職した二十四 名の墓所(三名の墓碑は湮滅)である。
この二十四名は凡て割腹した藩士ばか りで、中央は総奉行平田靱負(ゆきえ) 正輔(法名 高元院殿節岑操大居士・ 宝暦五年五月二十五日 五十二才)の墓 碑である。
        薩摩義士顕彰会
        海蔵寺

海蔵寺(薩摩義士墓所)
 薩摩義士とは、当地力に度々水害を もたらした木曽・揖斐・長良三大河川 の治水工事による薩摩藩八五名の犠性 者を言います。この工事は、宝暦三年 江戸幕府より薩摩藩に命じられ、工事 奉行平田靱負他藩士約九五〇名と予算 三〇万両で始められ約一年半の工期で 完成したが、この間八五名の犠牲者と、 多大な工事費用を費やしました。こ れにより長年荒れ狂った大河川も制御 されたのです。
 当寺には、工事終了後大幅な予算超 過と多数の藩士を失った責任を負い切 腹した奉行平田靱負の墓碑を中心に二 四義士の墓があります。
 義士によって築かれた油島(岐阜県 海津市)の堤防には数千本の松が植え られ、現在も千本松原と呼ばれて偉大 な功績跡を残しています。

The Kaizo-ji Temple
(the graveyard of Satsuma Gishi Royal Retainers)
This is a special grave for 24 of the 85 Satsuma Clans "victims". During the Edo era, they came from what is now Kagoshima Prefecture to do flood control work on the Kiso, Ibi, and Nagara rivers.
Becouse they were not much money, etc…they committed suicide.

桑名市教育委員会指定史跡
  薩摩義士墓所 二十一基
    昭和四十一年十一月二十二日指定
    桑名市北寺町十番地海蔵寺
宝暦年間、木曽、長良、揖斐三大川治水工事 に際し御手伝普請(おてつだいぶしん)に当った薩摩 藩士の工事の難関に処してよくこれを克服したが その間悪疫に紛争にまた重大な工事費の超過 など責任を負って殉職した二十四名の墓所(三名の墓碑は湮滅) である。この二十四名は凡て割腹した藩士ばかりで 中央は総奉行平田靱負(ゆきえ)正輔 (法名 高元院殿節岑操大居士 宝暦五年五月二十五日 五十二才)の墓碑である。
        薩摩義士顕彰会
        海蔵寺


参拝記念植樹
薩摩義士霊魂 ト共ニ万古不滅永 久大木ニ成ルヨフ祈 リマス
昭和四十四年四月十九日佳日
鹿児島奄美大島
住田村新村出身
名古屋在住 西 西雄



一札之事


日本の川と災害 > 日本の川 > 木曽川水系 > 宝暦治水と薩摩義士 > 海蔵寺 薩摩義士墓  Go Topページトップへ

メール送信 kasen.net Copyright(C) 2007-