大震火災殃死者追悼紀念碑・関東大震災八十周年碑

日本の川と災害 > 日本の災害 > 関東大震災 > 大震火災殃死者追悼紀念碑・関東大震災八十周年碑  Last update 2009/11/08


台東区千束3丁目22

大震火災殃死者追悼紀念碑

  永田秀次郎書





爲大震火災十七回忌追善
発起人
市川伊三郎
荻野浪平
相馬三吾
成川 敏
伊藤常吉
昭和十五年二月十一日
設工 石義石工店

関東大震災八十周年碑

(裏面)
江戸一町会
江戸二町会
揚屋町町会
角屋町町会
京一町会
京二町会
千吉町会
平成十五年九月一日之建
総代・正副町会長
(氏名略)



新吉原花園池(弁天池)跡      台東区千束三丁目二二番
 江戸時代初期までこの付近は湿地帯で、多くの池が点在
していたが、明暦三年(一六五七)の大火後、幕府の命により、
湿地の一部を埋立て、日本橋の吉原遊郭が移された。以来、
昭和三三年までの三〇〇年間に及ぶ遊郭街新吉原の歴史
が始まり、とくに江戸時代にはさまざまな風俗・文化の源
泉となった。
 遊郭造成の際、池の一部は残り、いつしか湖畔に弁天祠が
祀られ、遊郭楼主たちの信仰をあつめたが、現在は浅草七
福神の一社として、毎年正月に多くの参拝者が訪れている。
 池は、花園池・弁天池の名で呼ばれたが、大正一二年の関
東大震災では多くの人々がこの池に逃れ、四九〇人が溺死
したという悲劇が起こった。弁天祠付近の築山に建つ大き
な観音像は、溺死した人々の供養のため大正一五年に造立
されたものである。昭和三四年吉原電話局(現在の吉原ビル)
の建設に伴う埋立工事のため、池はわずかにその名残を留
めるのみとなった。
   平成十年三月
           台東区教育委員会


日本の川と災害 > 日本の災害 > 関東大震災 > 大震火災殃死者追悼紀念碑・関東大震災八十周年碑  upページトップへ

kasen.net Copyright (C) 2009-