筏川河口

Go Index 日本の川に戻る 愛知県内の川に戻る 筏川水系に戻る Last update 2006/11/04


愛知県海部郡飛島村

手前から
筏川排水機場樋管2連
筏川樋門4連
筏川排水機場樋管1連

右岸 筏川排水機場樋管



筏川排水機場樋管
1980年 3月
事業主体 愛知県
巾3.50m 高2.50m
長55.60m 2門
施工 大愛知建設共同企業体

筏川排水機場吐出樋門鋼製スルースゲート
製作年月 1979年10月
事業主体 愛知県
径間×高さ 3.5m×2.5m
開閉速度 0.3m/min
扉体重量 3.488t 0.174t
施工 株式会社吉田鉄工所

筏川樋門





筏川樋門
1979年3月
事業主体 愛知県
巾19.00m 高11.20m 長28.63m
施工 大愛知建設共同企業体

筏川樋門 鋼製マイターゲート
製作年月 1979年 3月
事業主体 愛知県
径間×高さ 3.6m×2.9m
操作方式 自然流下式
扉体重量 3.13t
施工 石川島播磨重工業株式会社

筏川樋門 鋼製スルースゲート
製作年月 1979年 3月
事業主体 愛知県
径間×高さ 3.6m×2.9m
開閉速度 0.3m/min
扉体重量 4.035t
施工 石川島播磨重工業株式会社

左岸 筏川排水機場樋管

筏川排水機場樋管
1994年3月
管理者及び施工主体 愛知県
巾3.00m 高3.0m 長39.35m
施工 大愛知建設共同企業体



(右岸排水機場前の表示板)
二級河川筏川地盤沈下対策河川緊急整備事業
筏川排水機場
 愛知県は、水害のない住みよい県土を つくるため、資本金が大きく所得の高い 企業に対して、法人事業税の税率を一定 の期間引上げて課税し、引上げ分を財源 として、緊急防災対策事業を実施してお ります。
 この排水機場は、昭和58年度から昭和 60年度までに増設しました。

工事概要
上屋工 鉄筋コンクリート造3階 建築面積342.8m2
基礎工 鋼管杭φ700mm L=41〜44m 90本

ポンプ設備概要
型式 立軸軸流ポンプ
   φ1,000mm×200kw×2台
排水量 2.5m3/sec×2基
揚程 設計全揚程 5m

(左岸排水機場前の表示板)
筏川排水機場
○設置目的
海部地方はいわゆる0メートル地帯と 呼ばれる低平地であり、海へ排水する ための筏川排水機場を建設しました。
○諸元
計画排水量
 
毎秒8.0立方メートル
(全揚程5.00m)
ポンプ台数
 
毎秒4.0立方メートル
2台
ポンプ形式 立軸斜流ポンプ
ポンプ口径 φ1,500mm×2基
原動機 モーター(300KW)
○事業費
この排水機場の建設費は、法人事業税超過課税にて実施しました。

愛知県

筏川樋門から上流をみる

新末広橋から下流をみる


Go Index 日本の川に戻る 愛知県内の川に戻る 筏川水系に戻る upページトップへ

kasen.net Copyright (C) 2006-